主な活動内容

調査研究部

獣害対策に関わる野生生物調査

・サルの個体数(性齢識別カウント)調査
・野生動物生息調査(哺乳類痕跡調査、シカのライトセンサス調査など)
・野生動物追跡調査(サル、クマ、イノシシ、シカなどのラジオテレメトリー調査)
・野生動物捕獲支援(シカ、イノシシ、アライグマなど)
・鳥類調査(鳥獣保護区の更新に関わる一般鳥類センサス調査など)
・獣害対策に関わる簡易な植物調査(植生衰退度調査など)
・野生動物についての住民意識調査(アンケート・聞取り調査など)


普及共育部

野生生物の調査で日々野山を歩いているメンバーが、身近な生き物や里山の魅力を伝えます。

環境学習イベント

子ども向けメニュー

パネルシアター
「ふうちゃんと森のどうぶつたち」

画像の説明

人間の女の子、ふうちゃんがひょんなことからリスに変身!森の中でいろいろな動物達に出会い、一緒にどんぐりパーティーを楽しみます。動物達にとってのどんぐりとは?(所要時間・約20分)

人形劇
「どんぐり劇場」

画像の説明

リスのきょうだいが、3人のどんぐりさんを招いて、それぞれにインタビューします。どんぐりの木にはなぜそんなにもたくさんのどんぐりが実るの?そもそもどんぐりって、木にとっては何?(所要時間・約20分)

人形劇
「くまごろう物語」

画像の説明

ツキノワグマの”くまごろう”はお母さんの冬眠中に産まれました。春、お母さんと一緒に山の美味しいものを探します。
(所要時間・約20分)

お話
「ツキノワグマ紹介」

画像の説明

実はツキノワグマって臆病者!?私達がもしツキノワグマに山の中で出会ってしまったら、いったいどうしたらいいの?!
(所要時間・約20分)

観察会
「野鳥の観察」

画像の説明

身近な鳥の観察会です。パネルシアターを使って鳥を観るポイントを分かりやすく解説します。さあ、あの鳥はなんていう名前かな?(所要時間・約60分)

ド田舎で遊ぶ会
里山が残っているド田舎で、地域の方と交流しながら非日常の里山体験のボランティアツーリズムを実施しています。

兵庫県M集落
画像の説明

里山の恵みの竹から食器(お皿、汁椀)を作って、同じく里山の恵みのシカ肉を皆で調理していただきました。地元の方から里山の案内や、シカの被害に困っていることを聞きました。

兵庫県N集落
画像の説明

田舎芝居が非常に盛んなN集落。その前に実施されるお祭り、里山の美しい風景と共にお祭りの様子の撮影会を実施しました
プロのカメラマンを講師としてお招きし、撮影方法を学びました。地元の人と一緒に里山の恵みをいただく交流会も実施しました。

学生教育
・専門学校講師

パンフレット作製
・公園の定期発行通信の作成(ひとくら通信)
・人と自然の博物館 共生のひろば要旨集編集印刷